ダイエット生活も60日を超えてくると成果も見えてきますね。
概ね8キロ前後は痩せてくると思います。
このまま続けてもいいのですが更に効率をアップしたり痩せてきてからの
体の「たるみ」を抑える為に運動を取り入れる事をお勧めします。
とは言っても、いきなりハードな運動を行うと体がついて行けず断念してしまう懸念があります。
また体はまだ十分な減量ができていないので筋肉や関節に思わぬ負担をかけてしまい
怪我をする事がありますので十分に考慮してから始めましょう。
食事制限に運動も取り入れると効果的
まずは軽い運動から始めましょう
筆者は面倒なのでスポーツクラブへ入会し始めました。
環境も整っているので非常に簡単です。
今後も関わってくるので簡単に説明しますと「有酸素運動」と「筋トレ」です。
ダイエットには欠かせない「体脂肪燃焼」に効果的なのが有酸素運動です。
一般的なのが「ウォーキング」「ジョギング」「ランニング」です。
エアロビもそうですね。
いわゆる呼吸をしながら運動するものを有酸素運動になります。
脂肪を燃焼させるのには「酸素」が必要です。
この酸素を効率良く体内に取り入れるのが有酸素運動なのです。
ジョギングなんて聞くと「辛い」とか「面倒」と思いがちですが辛いほど
頑張る必要はありません。
最大心拍数の6〜7割で行えば効果はあります。
(年齢にもよりますが心拍数は120〜140程度の間で大丈夫です)
運動不足の方がウォーキングをするだけで続ければ概ね心拍数は120台になると思います。
即効性はありませんがジワジワと効いてきます。
ただ体脂肪率を下げるだけでよければ、これで大丈夫です。
かなり肥満な方は
ウォーキングも辛いと仰る場合は、やはりスポーツクラブへ入会し
プールでの歩行や水泳が一番楽です。(関節に負担がかかりません)
実は筆者も関節を痛めた口です。
8キロ程減量してからスポーツクラブへ入会しましたが
いきなりのジョギングで膝や足首の関節を痛め完治に2週間くらいかかってしまいました。
それからはウォーキングを重点に始め、坂道(傾斜)を歩いて足の筋肉を強化したり
スタミナを付けるように努力しました。
これを30日程度行う事で各関節も馴染んできてジョギングに耐えられるようになりました。
やはり感じたのはジョギングの方が効率良く脂肪が燃焼できるようです。